
群馬の地酒
群馬の地酒史上、今が最も熱い。
群馬県の酒米「舞風」使用の、木桶生酛造り生です。 穏やかで心地よい甘やかな香り。 すっきり軽快な飲み口ながら、木桶生酛造り由来の複雑で奥行きのある味わい。 甘みと酸味と旨みのバランスが抜群で、余韻も上品で舌にジワァっと広がります。 古式の作り方にこだわりながらクセはなく、その良いところをしっか...
詳細を全部見る▶︎タンクから直に瓶詰めした直汲み仕様。▶︎ピチっとした微炭酸のあるお酒です。▶︎優しい甘みと丸みのある酸ですっきりとした酒質。▶︎軽快な飲み口で後味もすっきり、いつまでも飲み続けてしまうそんなお酒です。 (貴娘酒造/群馬県中之条町) 精米歩合 55% 使用米 美山錦...
詳細を全部見る▶︎メロンを思わせる香り。▶︎群馬泉ならではの重厚感のあるボディ。▶︎多くのお酒を熟成してから出荷する島岡酒造ですが、このお酒は出来立てのお酒を寝かせずに出荷しています。 精米歩合 50% 使用米 群馬若水 アルコール度数 15度〜16度 ...
詳細を全部見るメロンを思わせる香り。群馬泉ならではの重厚感のあるボディ。多くのお酒を熟成してから出荷する島岡酒造ですが、この「淡緑 純米吟醸」は出来立てのお酒を寝かせずに出荷しています。その中でも、受注生産のみの限定出荷の生バージョン。レアなお酒です。 精米歩合 50% 使...
詳細を全部見る人気の「町田酒造」を醸す、町田酒造店の地元銘柄「清嘹(せいりょう)」の4BY「舞風」使用の純米生酒。 フレッシュでフルーティなニュアンスがあり、人気の町田酒造にも通ずところがあります。群馬SAKETSUGU主催「ファンが選ぶ今年の舞風Our Best !!!」で15蔵中一位になったお酒で...
詳細を全部見る▶︎群馬県前橋市の2トップ、「柳澤酒造」と「町田酒造」が造りを分担して造ったコラボ酒。▶︎「M」の意味は、「前橋」のアルファベット頭文字と、2蔵がそれぞれ醸す「結人」「町田酒造」の頭文字からも来ています。▶︎大好評だった前回に続き、フレッシュフルーティ適度なガス感が非常に飲みやすいお酒です。▶...
詳細を全部見る初回出荷限定生マッチョは即買い案件!ゴリ生登場!マッチョ蔵付酵母生酛の生です。 2021年より発売されている、マッチョ生バージョン。出来立てのお酒を、限定少数のみ生取りして出荷するシリーズです。タイミングを逃すと来年までありません。 生酛造り、90%精米、蔵付野生酵母と昔ながらの造りを彷彿と...
詳細を全部見る▶︎フレッシュで果実感あふれる香味。▶︎直汲み仕様でピチピチ元気のよい微発泡。▶︎雄町らしいふくよかな味わい。▶︎甘みと酸みが醸しだすフルーティでキラキラした味わい。▶︎軽く冷やしてワイングラスがオススメです。 精米歩合 55% 使用米 兵庫県産 雄町 ア...
詳細を全部見る▶︎超限定出荷の山廃純米のしぼりたて。▶︎はっきりとメロンを思わせる香り。▶︎微炭酸ありフレッシュなおりがらみの生原酒。▶︎群馬泉ならではの重厚感のあるボディ。▶︎山廃ならではの酸味のきいた力強さに加え、モダンな雰囲気も持ち合わせるリッチな味わい。▶︎精米歩合50%で純米大吟醸と言ってい...
詳細を全部見る純米吟醸 結人 通常仕込みと異なる種麹と酵母を使用して醸したお酒。 <特徴>通常より、香り高く甘みの強い酒質になります。 精米歩合 55% 使用米 五百万石 アルコール度数 16度 (柳澤酒造/群馬県前橋市)
純米吟醸 結人 通常仕込みと異なる種麹と酵母を使用して醸したお酒。※開栓の際にお酒が吹き出す事があります。十分にご注意ください。 精米歩合 55% 使用米 五百万石 アルコール度数 16度 (柳澤酒造/群馬県前橋市)
五味の調和が取れたバランスタイプの純米吟醸。華やかな香りが心地よい漆黒のGOTH。 原料米 滋賀県産 滋賀渡船6号 精米歩合 麹米50%、掛米50% アルコール分 15% 酵母 M-310
心地よい米の甘みと、ガスがからんだフレッシュな味わい。 ※炭酸ガスが含まれておりますので、開栓の際は十分ご注意ください。 原料米 兵庫県産 山田錦 精米歩合 麹米50%、掛米50% アルコール分 15% 酵母 M-310
「滋賀渡船6号」ならではのすっきりとした米の旨み。バランスの良い酸。 原料米 滋賀県産 滋賀渡船6号 精米歩合 麹米50%、掛米50% アルコール分 15% 酵母 M-310
キーワード検索